白金眼科クリニック

文字サイズ

白金眼科クリニック

サイプレジン検査とは

Cyplegin

サイプレジン検査とは

サイプレジン検査は、子どもの遠視や近視、乱視の度数を正確に測るために行われる検査です。サイプレジンという目薬を点眼し、一時的にピントを合わせる力を弱めることで、普段は隠れている屈折異常を見つけ出すことができます。

サイプレジン検査の目的

正確な屈折状態の把握
子どもの調節力は大人よりも強いため、通常の視力検査では正確な度数が分かりにくい場合があります。サイプレジンを点眼することで、調節力を麻痺させ、正確な近視、遠視、乱視の度数を調べることができます。
弱視の早期発見
遠視は弱視の原因となることがあります。サイプレジン検査で隠れた遠視を発見し、早期に適切な治療を始めることで、弱視の進行を防ぐことができます。

サイプレジン検査の流れ

①点眼
医師の指示に従い、サイプレジン点眼液を5分おきに2回点眼します。
②待機
点眼後、約1時間程度待機し、薬の効果が出るのを待ちます。その際一旦外出して頂いて構いません
③検査
瞳孔が開いてピントを合わせる力が弱まった状態で、視力検査や屈折検査を行います。

サイプレジン検査後の注意点

まぶしさ
瞳孔が開いているため、2~3日間、光がまぶしく感じることがあります。
見えにくさ
ピントを合わせる力が弱まるため、2~3日間、特に近くのものが見えにくくなります。

その他保護者の方へ

  • サイプレジン検査は、待機時間も含め、受付から会計まで1時間半から2時間かかります。ご予約はサイプレジン検査を行える日にご予約下さい。ご都合がつかない場合は当日は通常の検査まで行い、サイプレジン検査のみ後日ご予約をお取りする事もできますのでご相談下さい。
  • 検査後、2~3日間はまぶしさや視力低下の影響が残ることがあります。激しい運動や、自転車の運転はお控え下さい。
  • 検査結果によっては、眼鏡の処方や視力訓練が必要になる場合があります。

診療案内Medical Guidance